ども、イマシタです。
今日は、本当は教えたくない情報なんです。
なんでかというと…
薪一束(広葉樹10キロ~11キロ)400円以下で買えるからです。
昨今のキャンプブームで薪の値段も急上昇!
あまり質の良く無い薪が広葉樹束10キロ1200円で売られていたりしますからねぇ。
ざっと3分の1のお値段!
そんな格安薪を製造販売しているのがこちら!
ナナセカンパニー(就労継続支援B型事業所)

まあ、以前の記事でも紹介したんですが、
あんまり大きくは扱ってなかったので何となくふわってした感じで紹介しました。

だって、本当は教えたくないんじゃから…
でも、先日、今冬用の薪を取りに行ったとき
ナナセカンパニーの理事長 中村博美さんにとたまたまお会いできて
いろいろお話伺えたので

これは、神様が、世に広めろとおっしゃってるんじゃな
という事で、大々的にご紹介!
- 焚火が大好きだけど薪が高い
- 薪を安く手に入れられるところが知りたい
- 薪活を始めたいけどどうすればいいのかわからない
という方々には参考になるんじゃないかと思います。

10束で3,850円なり‼
ナナセカンパニー(就労継続支援B型事業所)とは?
ナナセカンパニーはNPO法人「boisoon」(ボイソーンと読みます)の事業の中の
「就労継続支援事業所」というカテゴリーになります。
就労継続支援事業所というのは。
通常の事業所に雇用されることが困難であって,雇用契約に基づく就労が困難である者に対して行う就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援事業のこと。
https://www.s-agata.com/category10/より引用
NPO法人の就労支援という事で薪がお安く買えるんですね。
ちなみにboisoonというのは、中村理事長が作り出した造語で
- b・・・backbone 中枢をなす、核となる
- o・・・objective 目的、目標
- i・・・ideal 理想的な
- s・・・safty-net 安全、保障
- on・・・on one’s honor 名誉にかけて
という思いが込められているそうです。
NPO法人boisoonの新工場
去年10月に新しい工場ができたという事で見学させていただきました。

2020年10月に完成したばかりの新工場。
外はこんな感じ。まず左方向

真正面

工場の裏手にも同じくらいの広さの薪置き場がありました。
このほかに何か所か薪保管所があるらしいです。
作業場の中も見せていただきました。

これは、まあ、普通の薪割機ですよね。
ところが奥にある薪割機が
大型業務用薪割機DYNA

ここから丸太を入れ込みます。

それをこのチェーンソーで玉切りにし

先端についてる薪割機の部分で薪を割る。
この日は作業中ではなかったので見ることができず…
これを操作パネルで一人で出来る訳です。
まあ、薪の積み込みにも重機必要なんですが。
これで作業効率はぐんとアップ!
より多くの薪を作れるようになったわけです。
ただ、今の状況で難点なのが木材の運搬らしいんです。
しかーし!
その問題も大きな運送用トラックを、今、注文しているという事で
これから、ますます大量の薪製造が期待できます!
ナナセカンパニーでの薪の買い方
残念ながら、とても人気なので行けばすぐ買えるというわけではありません。
予約注文になります。僕は今年の3月くらいに注文したのが7月くらいに出来上がる感じでした。
また、今年の例でいうと4月には今年度分の薪は売りきれてしまったようです。
詳しい購入方法は
ナナセカンパニー お問い合わせフォーム
http://boisoon.jp/publics/index/5/
または
電話 0948-52-2411
FAX 0948-52-2433
までお問い合わせください。
朗報!今秋からスウェーデントーチの販売開始
ナナセカンパニーでは今秋からスウェーデントーチの販売を開始するそうです。

乾燥させせてるスウェーデントーチ達。
ちょっと上に載ってるブロックと比較してみてください…
めちゃくちゃでかくないですか?
僕こんな大きなスウェーデントーチ見たことありません!
これを2,000円くらい(正確な値段は問い合わせて聞いてみてください!)で買えるそうですから
これはお買い得!
これも、数に限りがあるかもしれませんから、早めの問い合わせをお勧めします!
格安薪販売のナナセカンパニーで薪を買ってみた!まとめ
いかがでしたか?
たまたま中村理事長とお会いできたのもなんだか勝手に運命を感じて、
こうやって皆さんに格安薪製造販売しているナナセカンパニーを紹介させていただきました。
理事長自体もアウトドアが大好きで
しかも、ご自分の家でも薪ストーブを30年以上使ってらっしゃるとか。
大好きな薪作りで、地域貢献や就労継続支援ができるのがうれしいという理事長の言葉に
この、ナナセカンパニーで作る薪に絶対的な自信があるんだなぁと感じました。
そんな自慢の「ボイソーン薪」使うのが本当に楽しみです!
コメント